11月18日(水)ハーモニーライフきぼう原古賀センターでは大分まで
「国宝臼杵石仏と紅葉見学バスツアー」に行ってきました!
参加人数: 10名
同行職員: 6名
目的地: 国宝臼杵石仏、観光センター(大分県臼杵市深田廷内904-1)
気になるお天気は・・・小雨。 前日から続く雨がまだ少し残っていましたが、このままやむことを期待しながら、 安全第一に出発します。 |
|
![]() |
荷物も服も準備万端で 出発前のロビーで待つ利用者様。 今日のバスツアーを心待ちにしていらっしゃるのがわかります。 |
![]() |
今回のバスツアーにも、ライフサポートNEOが誇る24人乗りバス![]() を利用します! ●NEO号の特徴● 24人乗りバス(運転席1・助手席1・車いす2台・座席20席(補助席6含む)) |
バスが玄関先に移動してきました。 これから利用者様お一人ずつ職員に介助されながら乗車されます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
今日のツアーの企画・進行係は、![]() 蒲池リーダーです。 利用者様に大人気! 明るく・楽しく・美しくがモットーの超ベテラン職員です! 首に掛けているのは、この日お留守番担当の職員による手作りの テルテル坊主ネックレスです。 この日を楽しみにされていた利用者様のため、雨が止むよう皆で祈っていました。 |
![]() |
原古賀きぼうのボス 江口課長、石川看護師が今日の段取りについて念入りに打ち合わせをしています。 今までのツアーの中でもかなり遠距離移動のツアー、安全を確保するためにも段取りが大切! お二人とも真剣です。 |
片道約2時間、利用者様を退屈させないようどうすのか・・・ ただ乗っているだけでは利用者様はつまらないですよね。 |
|
![]() |
そこは歌って踊れる♪![]() そんなの”おちゃのこさいさい”です。 見てください。この ![]() ジェンヌの口から自己紹介、時事ネタ、車窓から見える観光地ガイド・・・、 ありとあらゆるネタが出てくる出てくる。 石川看護師、他職員との連携でバスの中を盛り上げていました。 |
![]() |
聞いている利用者様も笑顔があふれています。 また、話すだけでなく、話に取り残されることのないように、時々「ねぇ、〇〇さん」とお声をかけて、皆さんで盛り上がれるように配慮していました。 |
バスの中では、職員が何度も利用者様のところへ行き、 「○○さん気分悪くないですか?」とのお声がけをし、 長時間バスに乗る利用者様の安心・安全を確保していました。 余談ですが・・・ このバスは介護専用車両で、乗り心地を重視していますが、さらに今回一つ一つの座席に座布団をプラスして敷いています! 利用者様を大切に思う職員の優しさを感じますね。 その気持ちに応えるように、 「この座布団のおかげで疲れんね~」 とおっしゃる利用者様も。嬉しいひと言ですね。 また、利用者様への合言葉もあります。 「焦らず、急がず、ゆっくりと」 バスの中で何度も皆さんと復唱して、安全を心掛けるよう配慮しています。 |
|
苑を出て1時間。 途中、サービスエリアに停まりトイレ休憩しました。 少しの時間でしたが、周囲は山々に囲まれた素晴らしい景色を見ることができました。 ![]() |
|
![]() |
出発前には、お名前をお呼びして確認。 明るく皆様へお声がけするだけではなく、 皆様が長時間乗車されていた疲れを吹き飛ばすようなお声がけも怠りません。 『さぁ、石仏目指して出発しましょう!』 自然とワクワク感が出てきますね。 |
途中から、職員と利用者様全員で『食べ物しりとり』ゲームを始めました。 皆さん悩みながらもしっかり答えられて、思いつかない人に助言したりする方もいらっしゃり、結構な盛り上がりとなりました。 『しりとり』は頭を使って楽しめて、一石二鳥ですね。 |
![]() |
まずは、空腹を満たして頂くために観光センターへ。 石仏観光センターは、お食事処が奥にあり、手前にはお土産やさんがあります。 |
![]() |
お一人ずつ介助しながら中へ入って頂きました。 |
![]() |
江口課長、まずは利用者様を無事に目的地にお連れできたことでひと安心。 「よかった」 安心から笑顔が出てきます。 利用者様に喜んで頂けることを第一に、 安心・安全を怠りなく、終始気を張ってがんばっています! |
今日のお昼ご飯は、数あるメニューの中から事前に職員が利用者様にお伺いさせて頂き、先に注文しています。 しかも、到着時刻に合わせて料理を作っておいて頂くよう手配していたため、利用者様は待つことなくすぐに料理を食べて頂く事ができました。 ここでも段取りの良さが発揮されています! 今回注文されたメニューは、一番人気はやはり B級グルメ準グランプリ受賞の「たち重」! その他、大分名物とり天定食、とり天カレー、天うどん、などなど。 |
|
![]() |
これが「たち重」です! うなぎの蒲焼のような、豪華な逸品です。 |
![]() |
どうですか、この照り具合! さすがB級グルメ準グランプリ受賞!! おいしそうですね。 |
![]() |
![]() |
皆さん長旅でお腹が空かれたようで、食欲モリモリ! 名物の味を堪能されて、自然と笑顔がこぼれていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「お味はいかがですか?」 職員の問いかけに 満面の笑みで 「グー!」 |
まずは、定番の記念撮影をしました。 皆さん笑顔でパチリ! 利用者様にも職員にも、素敵な1枚になりました。 ![]() |
|
今回は小雨が降っていたこともあり、スロープで登れる安全な2ヶ所の石仏を見学することにしました。 「まずはホキ石仏第二群」へ! |
|
![]() |
観光センターの案内係に誘導されながら、石仏見学へ出発しました。 今日のこの日のために足腰のリハビリを行っていらっしゃった利用者様もいます。 その甲斐あって、今日は全員揃ってしっかりとご自分の足で歩かれていました。 |
![]() |
こんな坂道も何のその! 皆さんしっかり登られました。 ここでも 「焦らず、急がず、ゆっくりと」 安全への配慮は怠りません。 |
ホキ石仏第二群に到着しました! 迫力ある阿弥陀三尊像に驚かれていた利用者様。 案内係の説明に真剣に耳を傾けていらっしゃる方、石仏に魅入られる方、拝む方・・・。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
そこからスロープを移動して次の石仏へ。 「古園石仏」に到着しました! こちらは中尊の大日如来像がいらしゃいました。 切れ長の目に引き締まった口元が 極めて端正で気品あふれる表情を作り出しています。 ![]() |
|
「家内安全」「学業成就」「安産祈願」等、お好きなお線香をともして、 皆さん何をお祈りされたのでしょうか・・・。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後テーブルでは、お願いごとを書いている利用者様の姿がありました。 家族の幸せ、健康のこと、皆さんそれぞれ願い事を書かれていました。 石仏にお会いするため、一生懸命ここまで歩かれた利用者様の願い、 きっと叶えられますね。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
石仏さまの前で記念撮影。皆さん良い笑顔です。 ![]() |
|
さて、ここからまたスロープを降りて、石仏観光センターに戻ります。 |
|
![]() |
足取りしっかり、安全にゆっくり下って頂きました。 「焦らず、急がず、ゆっくりと」 皆さん心の中で唱えられていたと思います。 |
![]() |
先ほど拝観した石仏前。 石仏とのお別れを惜しみつつ、 こちらに向かってポーズをとって頂きました。 |
観光センターについたら、楽しみにしていたお土産購入! 「明日娘が来るからあげるのよ」 と嬉しそうに選ばれている利用者様。 色々なお土産に悩む顔にも笑みがこぼれていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいものを食べて、石仏さまを拝観し、お土産もしっかり買って利用者様も満足されたようです。 それでは、またバスに乗って来た道を戻りましょう! 利用者様はお疲れなので、帰りは歌いたい人は歌って、寝たい方は眠る!という予定でした。 きっと疲れていらっしゃるので、皆さん寝られるんだろう・・・、と思っていたのですが、 ほとんどの方が起きられて、カラオケを熱唱したり、それを聞いていたり、おしゃべりしたり。石仏パワーが効いているのでしょうか、帰り道もとてもお元気でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
カラオケにない曲をアカペラで歌い、 さらに替え歌まで熱唱される利用者様。 疲れなど少しも見せず 生き生きとされていました。 |
帰りも楽しい時間で、2時間があっという間。 皆さまお疲れさまでした。 朝からのツアーだったにもかかわらず、疲れた顔などされず 玄関は利用者様の笑顔でいっぱいでした。 |
|
![]() |
「お帰りなさ~い。どうでした?」 「よかったよ~」 「えらい大きかったよ~」 待っていた職員への土産話をされるお顔が嬉しそうです。 |
今日は、はるばる大分までの遠距離バスツアーということで、長時間バスに乗られる利用者様の安全面への配慮がかなり重要でしたが、段取りにも抜かりなく、全て予定通りに進み、皆さまに安全に帰苑して頂くことができました。 笑顔での到着。これが職員への一番のご褒美です。 |
今回のバスツアーのアンケート結果は以下のようになりました。 利用者様には大変ご満足頂けたようです。 今後も利用者様の幸せを求めて、職員一丸となって、いい企画を考えていきます。 どうぞご期待ください!! |
|
アンケート取得人数:10名 |
|
1.開催時間について | 2.職員の対応はいかがでしたか? |
![]() |
![]() |
3.今回のイベントの満足度は? | |
![]() |
|
4.今回のイベントの感想 ●大変満足です。 ●大きな石仏にお参りできて、ありがたかったです。 ●何十年か前に来た時より良くなっていて、とても楽しかった。 ●目が悪くて石仏にお会いできなかったけど、心の目では見えていました。 ここは4回目ですが、また行きたいと思います。 ●目の前で石仏を見て感動しました。 ●もう少し日よりがよかったら、さらに美しかったでしょう。 ●とてもよかったです。 ●石仏にお会いできて、心が洗われました。 ●石仏さんにお会いして健康第一をお願いしました。 きっと叶えてもらえると思います。 ●もう少しゆっくり見られると、もっとよかったと思います。 |
|
5.今後実施してほしいイベント ●企画してもらえるところはどこでも行きたいです。 ●唐津で刺身や海鮮丼を食べたいです。 |